YouTube動画 youtube動画 7月13日 猛暑と金魚と夕立 7月13日デッキの屋根にヨシズを敷く 7月12日早朝に独りぼっちのシバ 7月11日高速道下のサボンソウを採取して植え付ける 7月10日ゆづのケンカの傷に軟膏をぬる 7月9日小雨の朝のりん姉さんとチカラ 7月8日猫と夕立とミ... 2022.12.05 YouTube動画
未分類 7月6日 猫たちは涼しいところを知っている 6日7日が関東甲信越の梅雨明けの予定日になっていましたが、どうも伸びるようです。7日の小暑あとのカレンダーを見たら傘マークが多いでした。でも平年よりは早い梅雨明けになるのは間違いないようです。今回は猫たちの相性を含めてのいろんなき見合わせシ... 2025.07.07 未分類
トップ 猫 と 庭 と 私 猫家族わたしには自慢の庭があります。そして、それ以上に自慢の猫たちがいます。家猫でも野良猫でもない、庭をなわばりとした『庭猫』たちです。ゆ づ雄の7歳です。先代のゆづが死んだ後に、同じ茶トラならということで、乳離れした子猫をすぐにもらい受け... 2020.07.03 みどころトップ外猫小屋小径絵本
未分類 6月30日 サキとチカラを連れて遠出の散歩 梅雨明けは7月の初旬らしいです。平年より早いようです。池のオタマジャクシは早々と上陸を済ませて、今は1匹も残っていません。二ホンミツバチのほうは夏の蜜集めで忙しそうです。むかしクレナがまだ生きていたころ、ゆづも連れて遠出の散歩でよく行ってい... 2025.07.01 未分類
未分類 6月21日 重箱の巣箱で二ホンミツバチ飼う 昔の仕事の後輩が、副業で養蜂をやっているのを知って、私にも二ホンミツバチを飼うことができるかを打診したところ、数日後にはミツバチの入った巣箱を持ってきてくれました。5万円のところを昔のよしみで35000円にしてくれました。養蜂の知識が何もな... 2025.06.22 未分類
未分類 6月14日 林道の苔の広場の手入れ 6月10日が関東甲信越の梅雨入りになりました。去年より11日早いようですが、去年が遅すぎましたね。それでも今年も平年より3日おそいとのことです。林道の苔の広場の草取りを終わられたかったのですが、あと4分の1を残して草取りは中断しています。天... 2025.06.15 未分類
未分類 6月4日 黒ちゃんの庭を「ジャックガーデン」と命名 黒ちゃんがいる庭の名前を「ジャックガーデン」としました。片目のジャックからヒントを得ました。黒ちゃんもこれで庭猫です。うちのゆづも片目でよくしたつながりです。今年もたくさんナスタチュウムの苗を買ってきて、すべて鉢植にしました。ダニ取り用のス... 2025.06.05 未分類
未分類 5月29日 クリンソウのある風景 サクラソウに続いてクリンソウが咲きだします。二つの花が重なって咲く期間は短いです。出張花壇つくりは芝の種まきが終わっていちおう完成です。でも植栽とかは時季に合わせてしていくようになります。この庭に名前を付けました。片目の黒ちゃんにいなんで「... 2025.05.30 未分類
未分類 5月20日 サクラソウのある風景 サクラソウが見頃です。今年は池つくりで仮植しておいた株もありましたが、移植後はみんな無事に開花しました。同時に移植したクリンソウも花芽をつけています。池のオタマジャクシもまだ後ろ足は確認できませんが、元気に泳ぎ回っています。5匹いた金魚はみ... 2025.05.21 未分類
未分類 5月9日 卵の孵化とおさびし庵と雨どいの掃除 ヒキガエルの卵が産卵から1週間で孵化しました。孵化と言っても丸い卵がひし型になってゼリーから出るくらいで、まだシッポもなくてオタマジャクシにはなっていません。花壇の手入れがだいぶ進んだので、室内の掃除にも力を入れています。上は居間にスチーム... 2025.05.10 未分類