池の通り
裏庭のメイン通りです。ひょうたん池を中心に、母屋から下りる東の小道と、境界外の林道に抜ける西の道に分かれます。川からとってきた石が敷いてあります。
バラの小径
イングリッシュガーデンを目指して、バラをたくさん植栽してきましたが、結局ツルバラ以外はほとんど枯れてしまい、申し訳程度に花付きの悪いブッシュバラが残っているだけです。思っていた以上に日照時間が足りなかったということですが、写真のアーチのバラが咲いている限りは、バラの小径でとおします。
タイルの小径
池の通りから分かれて、東屋につづく小道です。安い見切り品のタイルを見つけて思いついた道ですが、道を挟むように植えられたリュウノヒゲのほうがお金がかかりました。
ギボウシの小径
東屋の裏側にある苔の小道です。庭でいちばん日当たりが悪いところで、庭に残っていた最後の藪を切り開いて作られました。道の終わりに『令和花壇』があったりして、けっこう味わい深い小道です。
シャクナゲの小径
バラの花壇の裏手になります。大きなハクサンシャクナゲの株がありますが、毎年花付きは悲しいくらいに悪いです。この小道の北にはさらに境界をはしる『カエデ通り』がありますが、秋の紅葉が楽しめるところです。
カツラギの小径
母屋の玄関から、裏庭につつく道です。庭でいちばん大きな落葉広葉樹のカツラがあるのでこの名にしました。
おさびしの小径
準備中
境界通り
準備中