未分類

未分類

3月14日 池の大改造工事が始まりました

土の凍れがとれたので池の工事にかかりましたが、日陰がまだスコップも刺さらない状態なので、土壌の解凍待ちになっています。土木とDYIと花壇の手入れと忙しい毎日です。上の写真はクリスマスローズの古葉切りです。中国から注文の防水シートが届きました...
未分類

3月6日 今季いちばんの積雪

3月3日は今季いちばんの積雪となりました。思えば駐車場の雪かきはこの冬初めてです。いちばんの積雪ではありますが、大雪というほどでもなくて、今年はホントに雪が少ないです。上は裏庭の雪面をおそるおそる歩くつづらです。裏庭に猫たちが通る道を開けて...
未分類

3月2日 冬の間に庭木の剪定

池用の防水シートが送られてきましたが、注文したのと厚みが違って、薄くぺらぺらのが届きました。中国産の劣悪な品物です。返品はきくだろうけど、時間がかかって面倒なので、あきらめます。凍った土が融け次第作業をはじめますが、その前に庭木の剪定をしな...
未分類

2月23日 猫の日のイベント 猫カフェ

2月22日は猫の日ですが、語呂合わせなので、この日が猫の日なのは日本だけでしょう。世界的には8月8日とされてるようだけど、8という数字が猫のひげの形に似てるとからしいけどホントかな。この猫の日に、私がなじみにしている喫茶店ガーディアンで記念...
未分類

2月18日 ゆづのワクチン接種とチカラにブラッシング

ゆづが我が家にやってきたのは2012年の6月でした。その時生後半年くらいだったので、今は13歳ですかね。家猫ならばまだまだ長生きしますが、庭猫の環境では、家猫ほどの寿命を生きるのは難しいです。過去の猫たちを見ても、原因不明の病気やケガで死ん...
未分類

2月11日 雪の日と雪どけの日

東信地区は立春から雨水の2週間がいちばん寒く感じます。この時期にドカ雪が多いのですが、いまのところ本格的な雪かきを必要とする積雪はありません。いちばん寒い時期の今ですが。まだマイナス10℃を下回った日がありません。今年はスノードロップの芽出...
未分類

2月3日 立春前後の庭猫たち

結局1月はまともな降雪はなくて、春みたいな陽気が続いていました。避妊を終えて外に放たれたアミちゃんは、三日目に姿を現して家主さんを安心させていました。雪が降らないだけじゃないくて、気温のほうもマイナス10℃を下回ったことがなくて、いまのとこ...
未分類

1月27日 野良猫の黒白ちゃんの避妊手術が済みました

26日の夕方近くに、3度目の捕獲器セッティングで野良猫の黒白ちゃんがやっと捕まりました。翌日の手術に備えてその夜は我が家の「おさびし庵」小屋で管理しました。避妊手術は17日の午前中で、午後の2時には迎えに行けました。その日の夜は家主さんの猫...
未分類

1月20日 ネット通販と最近の出来事 

正月からちゃんとした降雪がないので、庭にはまったく雪がなくなりました。たまに夜中に降ることがあるけど、翌日の昼ころにはみんな融けています。5日につづらが帰ってきてからは特に事件もなく平穏な毎日です。アマゾンでのネツト買いが多くて毎日のように...
未分類

1月11日 帰ってきたつづらのその後  

正月から失踪していたつづらが5日目に帰ってきてから一週間くらいたちます。もう復調してもいいころなのに、いまだに元気がありあせん。それでも用足しで外に出たときなどは、庭を軽く歩き回っているようです。謎の5日間ですが、どうも何も食べずにさまよっ...
シェアする