未分類 11月21日 ナスタチウム まだ咲いているナスタチウムです。夏の管理さえできていれば、雪が降るまで咲いてくれます。今日も花の前でポーズのゆづです。天気のいい日は、よく庭をうろうろしています。メドセージとグレープフルーツミントもまだ咲いています。グレープフルーツミントは... 2020.11.21 未分類
未分類 11月17日 クレナの猫エイズ クレナがエサを食べなくなったので、口の中を無理やり開けてのぞいたら歯茎に炎症があったので病院に連れて行ったら、血液検査の結果、猫エイズにかかっていることがわかりました。とりあえず口内炎を何とかしてあげないといけないので、抗生物質の注射を打ち... 2020.11.17 未分類
未分類 11月14日 クリスマスリースつくり クリスマスリースを作りました。今年は6個です。姪っ子の子供と、近所の子供と自分の分です。モミの葉は近くで調達できます。次はイルミネーションの飾り付けですが、それは落葉がすんでからです。下はカツラの樹の落葉です。モザイク模様がきれいです。最近... 2020.11.14 未分類
未分類 11月7日 立冬 駐車場の紅葉 立冬です。今朝は比較的あたたかで、デッキの寒暖計は10℃もありました。裏庭の紅葉もかなり進んできましたが、今回は表庭の駐車場の花壇の紅葉です。手前はドウダンツツジです。その上はノムラツツジの紅葉です。ノムラツツジは春から秋まで赤茶の葉をして... 2020.11.07 未分類
未分類 11月1日 林道の猫 西の境界花壇のつづらとグレー白君です。東屋には『ギボウシの小径』を通っていけます。西の境界の市の林道です。西側に(写真右)ヒノキの林があります。林道はあまり使われることがないので、めったに人は通りません。それをいいことに、庭に隣接していると... 2020.11.01 未分類
未分類 10月28日 藪の中のクレナ 最近ぜんぜん遠出をしなくなったクレナが、お昼近くに庭に出たので、カメラを持って私もいっしょに出てみたら、まっすぐ庭を抜けて林道を横切り、藪の中に入ってしまいました。私はサンダル履きのままだったので躊躇しましたが、どこへいくのか気になって追い... 2020.10.28 未分類
未分類 10月23日 絵本『庭猫』 今月15日に発売された写真絵本『庭猫』です。去年の夏に、手作り絵本としてとじたものを本にしたものなので、つづらはまだ登場していません。つづらの写真集は、今年のクリスマスプレゼント用の手作り絵本として今制作中です。クレナとつづらが寄り添って寝... 2020.10.23 未分類
未分類 10月18日 つづらが一年たちました 子猫の時のつづらの写真です。 つづらを道路ぎわ側溝で拾ってからちょうど一年たちました。毎日よく食べよく運動しています。やんちゃなのはどうしようもないですが、まだ、子猫だと思っているので甘やかしています。毎日寝ている私の胸元に上がってきては、... 2020.10.17 未分類
未分類 10月13日 外猫 グレー白君 やっと長雨も済んで、本格的な秋の入りです。庭の雑草取りにかわって、落ち葉・枯れ葉のかたずけになります。今日は外猫のグレー白ハチワレ君の写真です。左耳がブイカットされている虚勢ネコです。もう長いこと庭だけじゃなく、夜は家の中で夜を明かすくらい... 2020.10.13 未分類
未分類 10月1日 神無月 スプレーギク 10月になりました。晴れれば中秋の名月をめでようものですが、予報はよくありません。満月は2日の明日になります。左の写真はデッキでくつろぐ猫たちですが、外猫のグレー白君がいちばんえらそうです。ススキの穂が揺れ、ツリバナが紅葉を始めています。花... 2020.10.01 未分類