2月11日 雪の日と雪どけの日

未分類

東信地区は立春から雨水の2週間がいちばん寒く感じます。この時期にドカ雪が多いのですが、いまのところ本格的な雪かきを必要とする積雪はありません。いちばん寒い時期の今ですが。まだマイナス10℃を下回った日がありません。今年はスノードロップの芽出しが早いでしょうかね。

上はスギ林の中のチカラとサキです。短時間なら寒さは平気なようです。

雪の日はオレンジ色ののハウスキビタキが映えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒノキの樹の上のサキです。

 

 

 

 

 

 

去年の秋に種まきした洋芝が元気に育っています。日向ぼっこのシバと仔猫です。

 

 

 

 

 

 

 

軽井沢の園芸店で、4万円の壺が3千円でした。さらにここから2割引きになりました。水漏れがするそうですが、支柱入れにするので問題ありません。